あれ、公文に行かずに5年生から上手くやる勉強法は?
はい、その答えが分数計算なんです。
算数、数学が得意でないまたは嫌いという人のほとんどは
分数を習った小学校4年生か5年生からその傾向にあるはずです。
しかし、
分数には算数の計算のすべてが入っている
のです。
四則演算はもちろん、最小公倍数、最大公約数、素因数分解などの
数学に進むための重要なパーツが多く含まれています。
特に足し算引き算は重要です。(掛け算割り算に比べて構成要素が多いのです)
ですからここで躓くということはそれまでに習った基礎ができていないし
その先に進むにあたり、準備が不十分ということになります。
つまり、5年生以降から算数、数学を何とかしたい人は
分数の計算を完璧にするのが近道
と言えるのです。
ですからウチの体験ではまず分数が得意かどうかを尋ねます。
そこができていない人に先の話をしても土台のない家を建てるようなものだからです。
算数や数学を克服するためにどこから手を付けていいのかわからない
という人は分数から見直してみてはいかがでしょう?
きっと自分に足りない基礎が見えてくると思います。
私の塾の公式LINEはこちら
私の塾のHPはこちら